材料
・お好みの野菜300g
・塩3g
・ピクルス液300cc
(白ワイン350cc
(グラニュー糖150g
(リンゴ酢75〜100cc)※酢であればお好みでなんでも良い
手順
1・ピクルスにしたいお好みの野菜を一口サイズにカットする
※この時火を通した方が美味しい野菜はいつもの3割〜5割程度の火を通す
※湯がいても良し、油を引いてソテーにしても良い、
※ビーツ等の色が濃ゆく、色移りしてしまう野菜も有る為、その場合は別にするのも良い
2・カットした野菜に塩を振り水分をある程度出して、その水分は捨てておく
※火を通す場合は予め塩を振ってから調理すること、また野菜の全体総重量の1%を超える塩分だと塩辛く感じてしまう為気をつけた方が良い
3・白ワインを鍋に入れ、火にかけ、アルコール分を飛ばす
※目安でしかないが、完全に沸騰してから軽く火が上がり、その後極々弱火にして火が収まったら良い位、この時に時間をかけすぎたり、火をずっと強いままでやると想定以上に水分量がなくなってしまうので注意
※今回のレシピで白ワイン350と記載してあるが、歩留まりの事も考慮している(実際に必要な分量は煮切った白ワイン300cc)
4・白ワインが温かい内にグラニュー糖を投入し、溶かす。粗熱が取れたらリンゴ酢を投入する
※この時の酢の量を多くするとその分味がしっかりと入るが取り出さなければならなくなる事も踏まえ、自身の感覚の2歩手前位で抑えた方がピクルス液に浸したままにできるので長期保存しやすい。
5・保存容器に野菜とピクルス液を入れ、12時間〜漬け込んだら完成
Comments